1Password(ワンパスワード) TIPS

1Passwordを使ってみた!料金・口コミ・評判・活用事例まとめ

パスワード管理の悩みから解放されたいと考えているIT/セキュリティー担当者の皆様へ。これまで従業員個人任せだったパスワード管理を、組織全体で効率的に行える方法をお探しではありませんか? 近年のサイバーセキュリティー脅威の増加に伴い、企業のパスワード管理はより複雑かつ重要な課題となっています。「部門単位、さらには会社全体でパスワードを安全に管理したい」と考えているけれど、具体的にどのツールを選べばいいか分からない…そんな悩みを抱えていませんか?

この記事では、世界中で16万社以上・数百万ユーザーに愛用されているパスワード管理アプリ「1Password(ワンパスワード)」、特にそのビジネス版について、料金、評価・評判、活用事例まで徹底的にご紹介します。パスワード管理ツールの導入を検討している企業の方々にとって、最適な判断材料となることでしょう。

1Passward無料トライアル受け付け中!

はじめに:人気のパスワード管理アプリ
1Password(ワンパスワード)とは

企業のセキュリティー対策において、パスワード管理は最も基本的でありながら、最も重要な要素の1つです。1Passwordは、この課題に対して革新的なソリューションを提供し、世界中の企業から高い評価を得ています。なぜこれほどまでに人気なのか、その理由を詳しく見ていきましょう。

どんなアプリなのか

1Passwordは、カナダのAgileBits社が開発したパスワード管理ツールです。単なるパスワード保存ツールではなく、企業のセキュリティー全体を強化する総合的なソリューションとして設計されています。

主な特徴として、全てのパスワードを1つのマスターパスワードで管理できることが挙げられます。AES-256ビット暗号化により、最高レベルのセキュリティーを実現しており、ユーザーが覚える必要があるのはただ1つのパスワードのみ。その他の全てのパスワードは、1Passwordが安全に保管・管理します。

また、パスワードの自動生成機能により、サイトごとに強力でユニークなパスワードを作成できます。これにより、パスワードの使い回しによるセキュリティーリスクを大幅に軽減できます。

ビジネス版では、チーム間でのパスワード共有、アクセス権限の細かな設定、管理者によるメンバー管理など、企業のニーズに特化した機能を豊富に備えています。さらに、Windows、macOS、iOS、Android、Linux、Chrome拡張機能など、あらゆるプラットフォームに対応しているため、デバイスを問わずシームレスに利用できます。

なぜ人気があるのか

1Passwordが世界中で人気を集めている理由はいくつもありますが、特に注目すべきは以下の点です。

第一に、使いやすさと高度なセキュリティーの完璧なバランスです。多くのセキュリティーツールは機能を追求するあまり操作が複雑になりがちですが、1Passwordは直感的なインターフェイスを維持しながら、企業レベルのセキュリティーを提供しています。

第二に、継続的なイノベーションへの取り組みです。常に最新のセキュリティー脅威に対応するため、定期的なアップデートとセキュリティー機能の強化を行っています。例えば、パスワードレス認証への対応や、生体認証機能の統合など、時代のニーズに合わせた進化を続けています。

第三に、充実したカスタマーサポートです。24時間365日のサポート体制、豊富なドキュメント、コミュニティーフォーラムなど、ユーザーが困ったときにすぐに解決策を見つけられる環境が整っています。

最後に、コストパフォーマンスの高さも人気の理由です。企業規模に応じた柔軟な料金プランが用意されており、小規模チームから大企業まで、無理なく導入できる価格設定となっています。

1Passwordの料金プラン

1Passwordの料金体系は、個人向けとビジネス向けで大きく異なります。ニーズに合わせて最適なプランを選択できるよう、今回はビジネス版の料金プランを見ていきましょう。

ビジネス向けプランの詳細

ビジネス向けプランは、企業のセキュリティーニーズに対応した高度な機能を提供します。

Teams Starter Pack

  • 月額料金:最大10ユーザーまで19.95ドル/月(年払いの場合)
  • 特徴:簡単で安全なデータ共有、実用的なセキュリティアラートなど

Business

  • 月額料金:7.99ドル/ユーザー/月(年払いの場合)
  • 特徴:Teams Starter Packの全機能に加え、Okta/Entra ID/OneLogin/Duoなどと統合可能、高度なレポート、きめ細かな管理コントロール、エンドツーエンドの暗号化、専門家による親身な電話サポート(米国東部標準時午前9時~午後5時)

Enterprise

  • 料金:要問い合わせ
  • 特徴:Businessの全機能に加え、100人以上のユーザーがいるアカウント向けの専任のアカウントエグゼクティブ/オンボーディングおよびカスタマーサクセスマネージャー、カスタマイズされたオンボーディングとトレーニング、大規模な実装のためのトライアルの延長、カスタマイズされたボリュームベースの価格設定

1Passwordのビジネス向けプランには、通常14日間の無料トライアル期間がありますが、DXable経由の場合は30日間の無料トライアルが可能です。実際に使用してから導入を決定できます。

1Passward無料トライアル受け付け中!

1Passwordの主な受賞歴

1Passwordは、その革新性と品質により、業界をリードする権威ある賞を受賞しています。これらの受賞歴は、製品の優秀性を客観的に証明しており、企業が安心して導入できる理由の1つとなっています。中でも直近の受賞アワードを紹介しましょう。

Gartnerの2025年版マジッククアドラントに選出

世界最大級のITリサーチ&アドバイザリー企業であるGartnerの「Gartner® Magic Quadrant™」は、IT業界で最も権威のある評価指標の1つです。2025年版の「Magic Quadrant for SaaS Management Platforms」部門に、1PasswordのSaaS管理プラットフォーム「Trelica」が選出されています。これは、組織内におけるSaaSのスプロール化とシャドーITのまん延が進む中で、統合されたSaaSガバナンスとセキュリティーの必要性が高まっていることを裏付けるマイルストーンと捉えられています。

Gartnerによると、SaaSライフサイクルの一元管理が不十分な組織は、SaaSの使用状況や構成の可視性が不十分なため、サイバーインシデントやデータ損失のリスクが5倍も高まるとされています。さらに、このような組織は、未使用の権限や不要な重複ツールのために、SaaSに少なくとも25%の過剰支出をすると予測されています。1PasswordのTrelicaは、重複ライセンスや未使用ライセンスを検出・削除し、許可されていないシャドーITを発見し、ユーザーライフサイクル全体を通じてリソースへのアクセスを保護することで、これらのリスクを軽減。ダウンロードされたアプリケーションとウェブアプリの両方に対して強力な検出機能を提供し、使用中のアプリケーションだけでなく、誰が使っているか、セキュリティーとプライバシーポリシーまで追跡する詳細なレポートを提供します。

2025 CRN Security 100に選出

IT業界最大級のチャネルメディアであるCRNは、年次リスト「Security 100」を毎年発表し、セキュリティー分野の革新的企業を厳選評価。業界標準として認知されています。1Passwordは2025年版Security 100において、「最も優れたアイデンティティーアクセス管理およびデータ保護企業20社」の筆頭に選出されています。

こういった権威あるアワードの受賞からも、1Passwordが世界的に認められた信頼性の高い製品であることが伺えます。Gartner

大手レビューサイトでの1Passwordの評価

実際のユーザーからの評価は、製品選定において最も重要な指標の1つです。1Passwordは世界中のIT専門家やビジネスユーザーから高い評価を受けており、主要なソフトウェアレビューサイトでも常に上位にランクインしています。

G2での最新評価は星4.7、複数部門でリーダーに選定

G2は、実際のユーザーレビューに基づいてビジネスソフトウェアを評価する世界最大級のプラットフォームです。1PasswordはG2において、星4.7という非常に高い評価を獲得しています。

また、最新の2025年春のグリッド(部門)評価では、1Passwordは以下の部門でリーダーに選定されています。

  • シークレット管理ツール
  • データセキュリティー
  • シングルサインオン(SSO)
  • 多要素認証(MFA)
  • パスワードマネージャー
  • IDおよびアクセス管理(IAM)
  • ウェブセキュリティー

G2での1Passwordのレビューでは、1,300人を超えるユーザーの87%が最高の5つ星評価を与えており、総合評価は星4.7つとなっています(2025年5月現在)。直感的な使いやすさ、セキュリティー、安全な共有などを中心に高評価を集めています。

ITreviewでの最新評価は星4.4、使いやすさや安心の管理機能が人気

日本最大級のIT製品レビューサイトであるITreviewにおいても、1Passwordは星4.4という高評価を獲得しています。特に、以下のような点が評価されています。

  • スマホでもPCでもシームレスに利用できる
  • パスワードと入力を自動でしてくれるのでとても楽
  • 他の製品と比べてパスワード変更や削除等の管理がしやすい
  • 事業部ごとにユーザーと内容を分かりやすく管理できる
  • ログイン情報をメンバー間で共有する必要がなく安心
  • 新人の入社の際に1つずつIDやパスワードを教える工数がかからない

1Passwordが特に利用されている用途とは

企業環境において、1Passwordは単なるパスワード管理ツールを超えた価値を提供しています。実際の導入事例から、特に効果的な3つの用途を詳しく解説します。

 

Under Armour、1Passwordで世界中の従業員6,000人のセキュリティーと効率性を強化

  • セキュリティーと管理タスクの効率化のために1Passwordを導入
  • Azure Active Directoryとの統合でプロビジョニングを自動化し、オン/オフボーディングプロセスを合理化
  • 各従業員の意識が向上し、全社のセキュリティー・データ保護の文化が改善

Under Armourは、アスリートのパフォーマンスを向上させる最先端の製品を生み出すことで知られる数十億ドル規模のブランドで、世界中に41のオフィスを構え、100カ国以上で製品を販売しています。6,000人の従業員を抱える同社は、セキュリティーと管理タスクの管理に課題を抱えていました。

事業が成長するにつれて、管理上の負担も増大し、特に全世界の6,000人の従業員のセキュリティー管理が大きな負担となっていました。Under Armourは、2020年に優れたクロスプラットフォームサポートと時間のかかるタスクの自動化を提供する1Passwordに切り替え、チーム全体のセキュリティー行動を改善しました。

同社のサイバーセキュリティーチームは、Windows、Mac、モバイルを含む優れたクロスプラットフォームサポートを提供するツールを探していました。1Passwordは、同社のオンボーディングとオフボーディングのプロセスを効率化するだけでなく、会社全体で優れたセキュリティープラクティスの認識を高めました。

1PasswordとAzure Active Directory(現Microsoft Entra ID)の統合により、プロビジョニングが自動化され、重要なリソースが解放されました。この統合により、Under Armour ITチームが管理するAzure ADメタデータから全てを制御できるため、インフラストラクチャーチームがユーザーアカウントとアクセス許可を管理する必要がなくなりました。

同社はまた、従業員への段階的な導入の計画と実行において1Passwordのサポートの恩恵を受けました。まず、小規模なチームによるパイロットランでよくある質問を特定し、事前にサポートを準備。これにより、スムーズな全社導入が実現し、会社全体が1つの企業パスワードマネージャーの下に統合されました。

Under Armourの専任の1Passwordアカウントマネージャーは、同社に必要なチームメンバーとリソースを紹介し、カスタマイズされたサポートを提供しました。同社はまた、ウェビナーを含む1Passwordの無料教育リソースを活用して、ITサポートチームと従業員のオンボーディングを行いました。

1Passwordの導入により、従業員のサイバーセキュリティーとデータ保護の意識も向上しました。ユーザーエンゲージメントセッションにより、従業員はパスワードマネージャーを使用することの効率性をすぐに認識。優れたセキュリティープラクティスに関する会社全体の意識が高まりました。

AP通信社が1Passwordでグローバルセキュリティーを強化、国境を越えてジャーナリストと情報源を保護

  • 1Passwordでクレデンシャルの安全な共有と集中的な管理を実現
  • 1Passwordのトラベルモード機能により、国境を越える業務でのセキュリティーを確保
  • アクティビティーログによりセキュリティーの可視性と制御が向上

世界的なニュース組織であるAP通信社(AP)は、1Passwordを使用してジャーナリストとその情報源を保護しています。1846年に設立されたAPは、あらゆる形式で迅速かつ正確で偏りのない情報を提供する信頼できるニュースカンパニーです。同社は、ニュースビジネスに不可欠な重要なテクノロジーとサービスを提供しています。

APの特有の課題には、約100カ国と米国の全50州で社員と情報源の安全を確保することが含まれます。世界的なニュース組織として直面するリスクには、監視の強化とサイバー攻撃のリスクが含まれます。情報を保護するため、APのスタッフは強力で固有のパスワードを使用するよう奨励されています。

当初、APのスタッフが使用するパスワードマネージャーソリューションは1つではなく、会社全体で複数の異なるパスワードマネージャーが使用されており、プロセスが分断され、パスワード管理の統一性が欠けていました。AP通信の情報セキュリティー担当シニアディレクターのDanielle Meah氏は、スタッフからより優れたソリューションの必要性が表明されていたと指摘しています。このため、チームが管理、制御、アクセスの取り消しを行える中央パスワードマネージャーを使用するという決定に至りました。

APは、任務中に自国だけでなく国境を越える場合にもスタッフを保護できるパスワードマネージャーを探し、1Passwordのトラベルモードを発見しました。この機能により、ユーザーはデバイスから一時的にボールトを削除でき、デバイスが没収されたりロックを解除するよう求められた場合に、旅行に安全とマークされた1Password Vaultのみが表示されるようになります。

APでは、チームが他のツールや情報へのアクセスを制御することはできていませんでした。1Passwordは、監視機能とアクティビティーログを備えたソリューションを提供しました。アクティビティーログは、ファイルやVaultアイテムの作成、ユーザーアクセスやグループの変更、さらにはデバイスの承認など、管理者が確認できるいくつかのアクションを追跡します。

1Passwordは、APに他のツールや情報へのアクセスを制御する機能も提供しました。これにより、AWSアカウント、技術アカウント、Secure Shell(SSH)キーなどの権限を管理できるようになりました。1Passwordの監視機能により、APはプライベートデータが社内に留まるようにすることもできました。

2要素認証(2FA)はセキュリティー強化策としてよく知られていますが、2FAが個々のデバイスやメールアカウントに関連付けられていると、ワークフローが中断される可能性があります。1Passwordは、チームメンバー間でコードを安全に共有できるようにすることで、このプロセスを簡素化しました。

APチームにとって、1Passwordへの切り替えはスムーズでした。使いやすさと、デスクトップやモバイルを含む複数のデバイスで使用できる機能が、スタッフに高く評価されています。

BuzzFeedは1Passwordの導入によりセキュリティーを強化し、生産性を向上

  • 1Passwordで業務関連の全パスワードを自社ポリシーに自動的に準拠させ、組織のセキュリティー体制を強化
  • 1Passwordで機密性の高いログイン情報を一元的に保存・管理する場所を提供し、従業員が管理対象外ツールも安全に導入可能に
  • 1Passwordでパスワード、クレジットカード、住所、ソフトウェアライセンスキーなどの情報を安全に共有できるようにし、SNSアカウントのロックアウトを防止

世界的なデジタルメディア企業であるBuzzFeedは、ポップカルチャー、ニュース、エンターテイメントコンテンツの多様性で知られています。しかし、同社はスタートアップのスピードで動きながら高いセキュリティー基準を維持するという課題に直面していました。一貫性のないセキュリティープラクティス、パスワードの拡散、セキュリティーツールの部分的な導入に対処していました。これらの問題を解決するために、BuzzFeedは、仕事関連のパスワードが全て会社のポリシーに自動的に準拠するようにするパスワードマネージャーである1Passwordに目を向けました。

1Passwordを使う前、BuzzFeedの従業員は会社の要件を満たすパスワードを作成するのが困難でした。1Passwordを使うと、新しいパスワードを作成するプロセスが簡単になりました。パスワードマネージャーは適切なパスワードを自動的に作成して保存するため、組織のセキュリティー体制が強化され、従業員は安心できます。BuzzFeedは将来的にパスワードレス化にも取り組んでおり、1Passwordを導入することでパスキーを導入する準備が整い、セキュリティープラクティスがさらに強化されました。

1Passwordのおかげで、BuzzFeedはパスワードスプレッドシートについて心配する必要がなくなりました。同社は、機密性の高いログイン情報を1カ所で保存および管理できるようにすることで、サインインを保護しています。1Passwordは、BuzzFeedの従業員に、会社のIT部門によってまだ承認されていない管理されていないツールを安全に導入する方法も提供します。これにより、クリエイターは、最も生産性を高めるアプリを探索して使う自信が得られます。

ソーシャルメディアはBuzzFeedの業務に不可欠です。同社は多くのサブブランドを立ち上げ、さまざまなソーシャルプラットフォームで膨大なフォロワーを獲得してきました。しかし、パスワードの変更によるアカウントロックアウトのリスクに直面していました。1Passwordは、パスワード、クレジットカード、住所、ソフトウェアライセンスキーなどの情報をチームが安全に共有できるように支援します。この安全な共有は、チーム全体がソーシャルメディアアカウントにアクセスしてロックアウトを回避できるようにするために、BuzzFeedにとって特に重要です。

1Passwordは、BuzzFeedのIT部門の従業員に1Passwordの管理ダッシュボードとツールのトレーニングを行い、従業員のトレーニングにも協力して、認知度を高めて採用率を高めました。BuzzFeedは、1Passwordの専門家がいつでも質問に答えてくれるため、比類のないレベルの透明性が得られることを高く評価しています。

この他にも、1Passwordは世界中で16万社以上に導入されており、現代のデジタル環境でのビジネスの保護と拡大に貢献しています。

まとめ:1Passwordはどんな人におすすめ?

ユーザーのメリットまとめ

世界中で16万社以上・数百万ユーザーに愛用されている1Passwordは、実際の導入企業から以下のような具体的なメリットが報告されています。

セキュリティーの劇的な向上

  • Under Armourの事例では、6,000人の従業員全体でセキュリティー行動が改善し、優れたセキュリティープラクティスの認識が向上
  • AP通信社では、世界100カ国でジャーナリストと情報源を保護し、トラベルモード機能により国境を越える業務でも安全を確保
  • BuzzFeedでは、全ての業務関連パスワードが会社のポリシーに自動的に準拠し、組織のセキュリティー体制が強化

生産性と効率性の向上

  • Azure AD統合により、Under Armourではプロビジョニングが自動化され、オン/オフボーディングプロセスが合理化
  • BuzzFeedでは、管理されていないツールも安全に導入可能になり、クリエイターが最も生産性を高めるアプリを自由に活用
  • ソーシャルメディアアカウントのロックアウトが防止され、ビジネスの継続性が確保

IT管理の負担軽減

  • ユーザーの口コミ評価では、「新人の入社の際に1つずつIDやパスワードを教える工数がかからない」との声も
  • 事業部ごとにユーザーと内容をわかりやすく管理でき、管理タスクが大幅に削減
  • 監視機能とアクティビティーログにより、セキュリティーの可視性と制御が向上

チーム間のコラボレーション強化

  • AP通信社では、2要素認証コードをチームメンバー間で安全に共有可能に
  • BuzzFeedでは、パスワード、クレジットカード、住所、ソフトウェアライセンスキーなどの情報を安全に共有
  • 「ログイン情報をメンバー間で共有する必要がなく安心」とのユーザー評価も

デバイス間のシームレスな連携

  • G2での評価4.7、ITreviewでの評価4.4という高評価を裏付ける、優れたクロスプラットフォームサポート
  • 「スマホでもPCでもシームレスに利用できる」「パスワードと入力を自動でしてくれるのでとても楽」という実際の高評価
  • Windows、Mac、iOS、Android、Linux、Chrome拡張機能など、あらゆるプラットフォームに対応

これらのメリットは、CRN Security 100への選出やガートナーマジッククアドラントへの選定といった権威ある評価によっても裏付けられており、1Passwordが単なるパスワード管理ツールを超えた、企業の生産性とセキュリティーを総合的に向上させるソリューションであることを証明しています。

 

こんな用途におすすめ

実際のユーザーレビューに基づいてビジネスソフトウェアを評価する世界最大級のプラットフォーム「G2」に寄せられた1,300を超える口コミ評価の業界は多岐にわたっており、2025春の最新版グリッド評価でリーダーを獲得した業界だけでも、コンピューター/ネットワークセキュリティー、ソフトウェア/ITサービス、金融サービス、コンサルティング、マーケティング/広告、デザイン、非営利団体、とさまざまです。ログインセキュリティーの重大さに気付いた企業から導入する傾向はありますが、以下のような企業や用途に特におすすめです。

中小企業のIT管理者

  • 限られたリソースで効率的にセキュリティーを強化したい
  • 従業員のパスワード管理を一元化したい
  • コンプライアンス要件を満たす必要がある

成長中のスタートアップ

  • 従業員数が急速に増加している
  • リモートワークが多い
  • 多くのSaaSツールを利用している

セキュリティー意識の高い企業

  • データ漏洩リスクを最小化したい
  • ISO27001などの認証取得を目指している
  • 顧客データを扱う業務が多い

IT部門の負荷軽減を図りたい企業

  • パスワード関連のサポートリクエストが多い
  • 新入社員のオンボーディングを効率化したい
  • セキュリティー教育を強化したい

グローバル展開している企業

  • 多拠点で統一的なセキュリティーポリシーを適用したい
  • 多言語対応が必要
  • 24時間体制のサポートが必要

1Passwordは、企業のパスワード管理を劇的に改善し、セキュリティーレベルを向上させる優れたツールです。導入の手間を上回る価値を提供してくれることは間違いありません。無料トライアル期間を活用して、まずは実際に使ってみることをおすすめします。

1Passward無料トライアル受け付け中!

スタートは簡単。まず試してみましょう。